古ビル・古民家 再生プロジェクト | 福岡市東区周辺の不動産をお探しなら株式会社箱崎不動産にお任せ下さい。

福岡市東区の不動産物件情報は株式会社箱崎不動産

営業時間9:00~18:00(土日祝 10:00~17:00)定休日水曜日 年末年始 お盆 GW

その他・その他コンテンツ・来店予約その他・その他コンテンツ・来店予約

古ビル・古民家 再生プロジェクト

箱崎の町を盛り上げる「箱崎不動産 古ビル・古民家 空き部屋プロジェクト」

       

       日本の深刻な社会現象のひとつに空き家が増え続けている問題があります。

       今では住宅の約1割が空き家となっており、景観の悪化や火災の危険性など、観光の分野にも影響が拡大しています。

       弊社が拠点を置く、福岡市東区箱崎では近年九州大学跡地の再開発問題で注目されており、需要のなくなった

       学生向けの寮・アパート・ビルなどの建替えが進み、町並みが変わりつつあります。

       箱崎には、日本三大八幡宮にも数えられる筥崎宮があり、風情のある街並みが魅力のひとつでもあります。

       古いものと、新しいものが混在しながら調和のとれた町並みを残そうと始めたのがこのプロジェクトです。

       古い町並みをどう評価し、活用していくのかは難しい課題ではありますが、取壊し、建替え等をしなくても

       建物を保存・活用する方法はございます。

       歴史ある箱崎の町並みを後世に良い形で残していきたいと思っております。

       

実績紹介

明石ビル

場所福岡市東区箱崎3丁目9-38

昭和48年築、1・2階は店舗及びオーナー様が自宅として使用しておりました。
3階・4階は単身者用の部屋があり(間取りは、1K・2K)、昔ながらの和室のお部屋で、キッチン・浴室等には給湯器がなくオーナー様も建替え・取壊しを検討しておりました。
【セルフリノベーションのご提案】
セルフリノベーションで借りていただく事で、オーナー様の負担がなくなり、部屋を借りた方のお好みの仕様に出来るメリットから、ほとんど空室状態だった建物が、大変人気のある物件に変わり随時満室状態が続いております。
住居使用に限らず、色々な店舗さんにも借りていただいており、建物1棟まるごと魅力のある建物に変わりました。

明石ビル
きんしゃい通り借家

場所福岡市東区箱崎1丁目32-31

オーナー様の年齢的な問題で使用が困難となり、それでも資産として残していきたい、建替えなどの費用もない、このような問題をかかえた築100年以上経過した空き家を、2階部分(建物内部)を解体、吹き抜けにし、とても雰囲気のある町屋のような店舗として貸し出しました。

きんしゃい通り
梅津ビル

場所福岡市東区箱崎3丁目10-5

昭和49年築、1階店舗、2階~3階は単身用の部屋、4階・5階はオーナー様の自宅となっております。
元々学生向けの6帖一間の物件で、浴室の無いお部屋もあり、住居として貸すには多大な費用をかけるか若しくは建替えをするかとうい状況でした。
【セルフリノベーションの提案】
オーナー様の自宅がある為、建替えをせずに活用していく方法としてセルフリノベーションをご提案しました。
住居として貸す事が困難という事と、オーナー様の自宅の入り口が別にある事から、店舗での使用を優先し募集を開始しました。
借りた方が自分好みに自由に部屋をあつかう事が出来るメリットから、今では色々な店舗さんに借りていただいております。
空室等で活気がなかった建物が、人が集まる活気のある建物に変わりました。

梅津ビル
shareSOHO町屋筥崎

場所福岡市東区箱崎1丁目37-19

築80年以上の昔ながらの町家で間口が狭く建替えは困難、駐車場としての使用も難しく、人に貸すにも莫大な費用を要する状況でした。
【シェア型の店舗としての賃貸事業提案】
内装は借主さんに自由にあつかっていただく事でオーナー様には必要最低限の費用を負担していただきました。(各部屋鍵取付・電気工事・雨漏り修理等)
6LDKの間取りを6部屋を個別の店舗として、LDKを共有スペースとしてシェア型の戸建店舗を作りました。
通常店舗の契約には費用もかかり広さの関係上賃料が高い事が多いので、6帖~10帖の部屋を店舗スペースとして貸す事で、借りる方の賃料も大幅に抑える事ができました。
色々な店舗がひとつの建物に入る事で相乗効果による集客も見込め、ひとつの区画を友人などと共同で借りる事ができるようにし気軽に店舗を持つ事ができるようにしました。
手がつけれなかった古民家が、今では風情のあるシェア型の町屋店舗として生まれ変わりました。

町家筥崎
箱崎商店街 店舗

場所福岡市東区箱崎

昔は地元の人達でにぎわっていた商店街も、近隣に大型商業施設ができるにつれて撤退する店舗が増えてきました。
また昔のように人が沢山集まる通りにしたいという思いから、現在空いている店舗を安価で賃貸として提供し、人が集まる新しい魅力ある商店街として再生できるよう微力ながらお手伝いさせていただいております。

商店街